モリンガの越冬に成功!モリンガを家庭で育てられるちょっとしたテクニックをご紹介
モリンガの越冬に成功!モリンガを家庭で育てられるちょっとしたテクニックをご紹介

モリンガの越冬に成功!モリンガを家庭で育てられるちょっとしたテクニックをご紹介

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

モリンガは、成長の速さが常識はずれ!

インテリアとしても胸キュンの可愛らしさ。食べれば必要な栄養をバランスよくチャージできる『究極のスーパーフードモリンガ!』

家庭菜園のモリンガを寒い地域で育てる為に「鉢植えにして防寒対策」「水やり」「光合成量を増やす」の3つのポイントを重視しながら育ててみるとなかなか出来なかった越冬をさせる事が出来ました!

モリンガを家庭で育てられるちょっとしたテクニックをご紹介していきたいと思います。

エコプランツでもあるモリンガをお家で育ててみませんか?

植物を眺め、触れられる環境は、緊張が解れて、五感にほどよい刺激を与えてくれます。

温かい地域の植物ですが、寒い地域でも育てられるモリンガの栽培マル秘テクニックをお届けします。

モリンガをおすすめする理由

一家に一鉢 モリンガをおすすめする理由

モリンガの原産地はインド北部、とても暖かい地域の植物です。

原産国では「薬箱の木」とも呼ばれ、日本で「医者いらず」と言われるアロエのような存在。

葉には栄養がバランスよくたっぷり凝縮されているのでモリンガを裏庭で育てているという家が多いです。

インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」で“300もの薬効がある”と言われ、料理やスパイスだけでなく、美容やリラクゼーションの素材、さらには傷や火傷の治療などにも利用される万能の木なんです。

→ モリンガとはどんな植物なのか?わたしなりにまとめました。

【モリンガとは?】栄養・健康・美容・育てる・暮らしへの活かし方
【モリンガとは?】栄養・健康・美容・育てる・暮らしへの活かし方
モリンガとは、原産国はインドやフィリピン。スーパーフードという言葉と共に知名度も上昇中。栄養が豊富でビタミンやミネラル、人体に必要な必須アミノ酸がすべて入ってい.....

観て楽しんで、食べて栄養補給出来る、そんな万能の木モリンガが一鉢ある生活はいかがですか?

もし、モリンガを育てようか悩んでおられるようでしたら下記の記事も参考にしてみてください。

→ 健康志向のライフスタイルにおすすめ樹木!家庭でのモリンガの育て方|初夏~秋編

健康志向のライフスタイルにおすすめ樹木!家庭でのモリンガの育て方|初夏~秋編
健康志向のライフスタイルにおすすめ樹木!家庭でのモリンガの育て方|初夏~秋編
お家で植物を育てたいのだけど、ちょっと珍しい植物ないかな?育てるなら、食べれて体に良い植物がいいんだけど何かない?そんな植物をお探しならミラクルツリー『モリンガ.....

実はモリンガは生葉が魅力的

実は生葉が魅力的

日本では乾燥葉やパウダーで見かけることが増えてきましたが、実は生葉が魅力的。

そのまま食べるとちょっとピリッとした辛味があり、熱を加えると香ばしい。

生葉がおいしいのならばいっそ育ててみたい!と思いプランターで育て始めました。

→『ひとふりもりんが』は、乾燥葉だけど生葉のようにも使えます!

【モリンガをもっと日常に】健康にいいのに続かない…そんな悩みから生まれた『ひとふりもりんが』
【モリンガをもっと日常に】健康にいいのに続かない…そんな悩みから生まれた『ひとふりもりんが』
モリンガの栄養を無駄なく、手軽に取り入れるなら『ひとふりもりんが』が最適。『ひとふりもりんが』は、特別な調理は不要。ほんの少しの工夫で、日々の食卓を栄養豊かにで.....

結婚を機に太平洋側から日本海側へ引っ越し、育てていたモリンガも一緒に雪が積もる地域へとやってきました。

それまで育てていたモリンガをどうやって環境の違う所で育てられるか、失敗を繰り返しながら越冬できる方法を考え実践し、現在もますますモリンガにハマっています。

亜熱帯植物ですが、日本全国どこでも栽培していただけるように、今回は寒い地域でも育てられる方法もご紹介します。

モリンガを育てるファーストタッチ、種を撒く

モリンガを育てるのファーストタッチ、種を撒く

モリンガは種もしくは苗から育てることができます。

おすすめは種から育てるです。

一般的な樹木の種は発芽までに時間がかかりますが、モリンガはわずか1週間でグイグイと芽が出てきます。

大きくなる様子を眺めるのも楽しみの一つです。

モリンガは乾燥に強いと言われますが、それは成長してからのこと。

芽が出るまでは乾燥させないように水をしっかりあげてくださいね。

モリンガを寒い地域でも育てられる3つのポイント

モリンガを寒い地域でも育てられる3つのポイント

モリンガを寒い地域で育てるポイントは下記の3つです。

  • 鉢植えして防寒対策
  • 水やりと水を吹きかけて害虫予防
  • 二本立ちで光合成量を増やす

それでは発芽したモリンガの育て方をポイントごとに具体的にお伝えします。

鉢植えして防寒対策

15~20cmくらいに成長したモリンガはいよいよ植え替えです。

寒い時期部屋の中に入れることを想定して、鉢の大きさを選びましょう。

土は水はけの良い土であれば良いです。

ホームセンターで購入できる観葉植物の土、ハーブの土でもすくすくと育ってくれます。

土作りをする場合は一般的ですが

赤玉土:60%
腐葉土:30%
パーライト(もしくは真砂土):10%

ポットから鉢に移すときは根を傷めないように植え替えてくださいね。

亜熱帯生まれのモリンガは寒さに弱く低温にさらされるだけで枯れてしまうので、11月後半~12月中旬までには室内に入れるようにしています。

できれば朝陽があたる場所、もしくはひだまりのある軒下などがベストです。

この時、モリンガは殆ど葉が落ちているかもしれません。

でも、温度管理ができれば来春しっかり芽を出すので安心してください。

地植えにすると室内に移動することが難しいので、最初から鉢植えがおすすめです。

冬でもひだまりのあるところにミニ温室を置いて寒冷紗や不織布で養生したモリンガをおいても越冬は可能でした。

その際、温室の下の部分から冷気が入らないように工夫しましょう。

冬期は地上部を育ているというよりも根っこを育てるという感覚です。

ミニ温室を置いて寒冷紗や不織布で養生したモリンガ

ビニール温室棚の中のモリンガ

冬期は地上部を育ているというよりも根っこを育てる

根っこを育てる

水やりと水を吹きかけて害虫予防

モリンガは乾燥に強い植物です。

種から育てた場合は毎日水やりが必要ですが、15cmくらいまで成長して根がしっかり伸びていれば、2、3日くらい水やりできなくてもへっちゃら。

表面の土が乾燥したらたっぷり水をあげてください。

ただ、気をつけないといけないのが害虫。ハダニとアザミウマは本当に厄介です。

我が家のモリンガは毎年一鉢はハダニの被害で収穫ができなくなります。

根元への水やりは気がついた時でもいいですが、毎日葉の状態を見ながら霧吹きで水をかけてあげると害虫予防になります。

害虫の被害があったら木酢などをかけるか、被害の多い葉を切ってしまうなど早めに対処していきましょう。

二本立ちで光合成量を増やす

モリンガはひたすら太陽に向かって成長していきます。

春から夏にかけて成長しますが、寒い地域では温かい地域に比べると光の量が足りないので成長は遅めです。

植え替えして落ち着いてきたら主枝を摘心します。すると、脇芽が成長を始めます。

二本を伸ばし、二本立ちで育てていくと光合成量が増えるので、一本立ちよりも葉が大きく茂っていきます。

二本を伸ばし、二本立ちで光合成量を増やす

脇芽が成長してきた様子

二本を伸ばし、二本立ちで光合成量を増やす

二本立ちで育てたモリンガ

モリンガはエコプランツ

コロナ禍になってよく聞くようになり、気になり出したCO2排出量。

モリンガはCO2を大量に吸収して室内の空気を綺麗にしてくれるエコプランツでもあります。

モリンガは成長が早いので、日に日に大きくなっていく姿と丸くて可愛い葉を見て癒され、時々摘んで食べて身体に必要な栄養を補給し、室内に置いて空気を綺麗にしてくれる。

まさに心と身体の「薬箱の木」モリンガですね。

お家で一鉢モリンガを育ててみませんか?

モリンガのお家栽培に必要なもの

モリンガの種

モリンガの種
モリンガ 種 分かりやすい栽培方法付き

赤玉土(中粒)

赤玉土(中粒)

通気性と排水性を良くするために鉢底に入れています。

赤玉土(小粒)

赤玉土(小粒)

モリンガは発芽するまで水が必要なので、保水力を高めるために底土として使っています。

観葉植物の土

観葉植物の土

光合成力を高めたいので、マグネシウムを配合しているものを使っています。

プレステラ(90型)

プレステラ(90型)

挿木に使われるポットですが、黒ポットよりもしっかりしていて土が入れやすいので種植え付けにも使っています。

グロウコンテナ(24型)

グロウコンテナ(24型)

取っ手がついていて移動させやすいのと、シンプルだけど刻印が可愛かったので使っています。

クラフトポット(24型)

クラフトポット(24型)

今、私が使っている鉢です。軽くて見た目がかわいいので使っています。

ビニール温室棚

ビニール温室棚

寒冷紗や不織布で養生したモリンガをミニ温室において越冬させました。

【フラワースタンド・ガーデンラック・家庭菜園・温室】 ビニール温室棚

成長したモリンガを食べて楽しむ

お家で育てたモリンガをパキッと摘んで食べる事も楽しみの一つです。

特にモリンガの葉には栄養がたっぷりなので、料理にちょい足し要員として我が家では使っています。

どんな風に使って我が家でモリンガを食べているのか、記事に書いてみていますので良かったら参考にしてみてくださいね。

→ モリンガをちょい足しした料理です

【モリンガの食べ方】生葉(葉っぱ)・乾燥葉(茶葉)・パウダーの美味しい食べ方・料理をご紹介
【モリンガの食べ方】生葉(葉っぱ)・乾燥葉(茶葉)・パウダーの美味しい食べ方・料理をご紹介
モリンガってどんな食べ方があるの?お洒落なスムージーやお茶だけじゃない!生葉・乾燥葉・パウダーの美味しい食べ方をご紹介。モリンガはまだまだ馴染みのないもの。いつ.....

→ モリンガパウダー×ひよこ豆の変わり種手作りお味噌を作ってみました!

風味が格段にアップするモリンガのお味噌作り!モリンガパウダー×ひよこ豆の変わり種手作りお味噌
風味が格段にアップするモリンガのお味噌作り!モリンガパウダー×ひよこ豆の変わり種手作りお味噌
みんなに伝えたいモリンガ味噌の美味しさ!食卓に欠かせない日本の伝統食材のと言えば、やっぱりお味噌!今年のお味噌作りはモリンガ×ひよこ豆のお味噌!ヘルシーで栄養た.....

最後に『奥京都モリンガ』とは

ヒマラヤ山脈の南麓から伝わる奇跡の樹木モリンガ。
世界保健機関(WHO)も注目する、ミネラルや食物繊維、抗酸化物質など90種類以上の栄養素がギュッと詰まった植物です。

過酷な環境にも負けず育つその強さが、寒暖差の大きい奥京都・福知山の地にもよくなじみました。
これを『奥京都モリンガ』として、クレアース・ラボは栽培をしています。

私自身、心も身体も揺らいでいた時期にモリンガと出会い、大きな力をもらいました。
微生物の力を借り、自然の循環に助けられながら、奥京都モリンガは力強く育っています。
その恵みを、まっすぐあなたへ。

そして今、その恵みを日々の暮らしに生かせるよう、私たちは奥京都モリンガを使った商品づくりに取り組んでいます。

【奥京都モリンガ甘酒】green de hug ─ グリーン・デ・ハグ ─
【奥京都モリンガ】ひとふりもりんが
【奥京都モリンガ】無添加石鹸 テラス -telus-

→ 『おちよの奥京都モリンガ畑』ストーリー

はじめての『おちよの奥京都モリンガ畑』ストーリー
はじめての『おちよの奥京都モリンガ畑』ストーリー
おちよの奥京都モリンガ畑のはじめてのストーリー。モリンガ栽培の最初のスタートは、今とは別の場所。きれいな山の水が流れ込む本当に素敵な場所でした。「ここでワサッと.....

あわせて読みたい

→ 体と心に寄り添う贈り物に『モリンガ甘酒』を大切な人へ贈ってみませんか?

【産後ママへのプレゼントに】体と心に寄り添う贈り物『モリンガ甘酒』
【産後ママへのプレゼントに】体と心に寄り添う贈り物『モリンガ甘酒』
産後ママへのプレゼントに体と心に寄り添う贈り物『モリンガ甘酒』はいかがでしょうか?産後のママに何をプレゼントすれば喜ばれるか、迷ったことはありませんか?赤ちゃん.....

→ モリンガで牡蠣のペルシヤード風を作ってみました!

栄養満点!モリンガで牡蠣のペルシヤード風(香草焼き)
栄養満点!モリンガで牡蠣のペルシヤード風(香草焼き)
ペルシヤード(香草焼き)のパリパリっとした食感が美味しい!!大粒の牡蠣と栄養満点のモリンガでペルシヤードを作ってみました!本来ペルシヤードは、パセリやバジルなど.....

→ 私が2ヶ月間頭皮と髪をモリンガ無添加石鹸で洗ってみた結果

シャンプーをやめた!モリンガ無添加石鹸で髪を2ヶ月間洗ってみた結果
シャンプーをやめた!モリンガ無添加石鹸で髪を2ヶ月間洗ってみた結果
頭皮がかゆくてボリボリ掻いてしまう…髪をふんわりさせたいけどいつもぺったんこ…そんなお悩みありませんか?私が2ヶ月間頭皮と髪をモリンガ無添加石鹸で洗ってみた結果.....

→ 【男性のお肌】テカリ・べたつき対策にはモリンガがおすすめ

【男性のお肌】テカリ・べたつき対策にはモリンガがおすすめ
【男性のお肌】テカリ・べたつき対策にはモリンガがおすすめ
テカリやべたつきのお悩みには、モリンガの成分でのスキンケアがおすすめです!日本ではまだまだ知られていないモリンガですが、諸外国では栄養素のバランスがとても良いこ.....

この記事を書いた人

モリンガコンシェルジュ おちよ

「奥京都から、あなたの美しさと健やかさをサポートします🌿」植物バイオの研究者として30年以上。46歳という超高齢出産で体質の変化を感じ食生活や体のことを改めて考えた時、心を軽くしてくれたのはモリンガでした。モリンガから始まるたくさんの笑顔のために、魅力ある情報をどんどん発信していきたいと思います。

同じタグの記事を探す

CATEGORYモリンガ栽培

MORINGA ITEMS

モリンガ商品

Online Shop
INSTAGRAM

インスタグラム