※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お正月前に食通の友達からいただいた愛媛産「紅まどんな」というミカン。
見た目も綺麗なので、鏡餅の上に置いていました。
お正月も終わり、いよいよ食べてみようと言うことに。
切った瞬間とにかくびっくりしました!
皮が薄い!
アルベドが少ない!
水々しい!
そして、食べてみてさらにさらに感動しました!
紅まどんなはレビュー通り、甘いみかんゼリー食べてるみたい!そして二口目はみかんの程よい酸味を感じる♪
こんな美味しいみかん育ててる農家さん…
まぢすごい!!!
果肉も美味しいけど、皮も捨てるのが勿体無くて、家にあった柚子と一緒にジャムにしました。
皮もなんとなんと甘くて美味しい事か!
今年は1月からこんなに美味しいみかんに出会えて幸先良いな〜♪
早速楽天でポチッとしてしまいました!
機会があったらぜひ食べてみてくださいね。
ヒマラヤ山脈の南麓から伝わる奇跡の樹木モリンガ。
世界保健機関(WHO)も注目する、ミネラルや食物繊維、抗酸化物質など90種類以上の栄養素がギュッと詰まった植物です。
過酷な環境にも負けず育つその強さが、寒暖差の大きい奥京都・福知山の地にもよくなじみました。
これを『奥京都モリンガ』として、クレアース・ラボは栽培をしています。
私自身、心も身体も揺らいでいた時期にモリンガと出会い、大きな力をもらいました。
微生物の力を借り、自然の循環に助けられながら、奥京都モリンガは力強く育っています。
その恵みを、まっすぐあなたへ。
そして今、その恵みを日々の暮らしに生かせるよう、私たちは奥京都モリンガを使った商品づくりに取り組んでいます。
CATEGORYー子育てママ